過去の雑記blog

2016年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

  • カテゴリー
  • 2019年4月 (1)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (2)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年2月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年9月 (2)
  • 2013年7月 (2)
  • 2013年6月 (3)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (4)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (2)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年5月 (2)
  • 2012年4月 (3)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (2)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年1月 (3)
  • 雑記blog

    ライブカメラ~釧路市タンチョウ鶴愛護会

    2016年03月22日

    お世話になります。リンクスの西川です。

    昨年2月頃にライブカメラのテストでこのページに書いてましたが、先日実際に設定をおこなってきました。昨年2月の内容ではPCとWEBカメラを利用してライブカメラ配信のテストをしていたのですが、今回はPCは使わずにカメラ単品(Panasonic BB-SW172A)でのライブカメラ設定をしました。

    本当にライブカメラは凄いし面白いですね!
    動画配信するにはDDNSの設定が必要ですが、今回はWEB上に画像を埋め込む為に5分間隔で画像をFTP転送する方法で設定してきました。

    実は自宅でネコを飼っており、留守中の様子を見るためにIOデータのライブカメラを設置しているのですが、画質もキレイで暗視モードもありと良いカメラではあるのですが、動画での配信は外ではパケット代が怖く、さらに画像でFTPでの定期配信しようかと思ったのですが、FTP転送が動作検知のみと自由度が少なく・・・。

    で、話しは戻りますがこの「Panasonic BB-SW172A」はFTP転送での画像配信は、転送間隔(分)、スケジュール(配信する時間帯)、曜日指定などができます!!なんてすばらしいカメラなのでしょう!(その分お高いのですが・・・)

     カメラ

    今回、釧路市タンチョウ鶴愛護会さんのホームページ左側で「冬季間限定(11月〜3月)で配信時間は8:30〜16:30の5分間隔」で配信しています。※3月末で配信ストップになります

    aigokai

    ライブカメラ(IPカメラ)は、進化し活躍の場も増えています。防犯、監視さまざまなところで普及していきそうです。が、その反面悪用されるケースも(非公開でも閲覧できたり等ニュースにもなっています)でてきていますので、きちんと対策した上での利用が難しくなるかもしれませんね。

    ──────────────────────────

    パソコン出張訪問サポート【リンクス】
    釧路市・釧路町
    電話「0154-53-1288」または、
    電話「0154-65-1005」までお気軽に!

    ──────────────────────────