過去の雑記blog
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 4月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
雑記blog
XPからの移行作業
2014年02月17日
いつもお世話になっております。リンクスの西川です。
タイトルのとおりですが、ここ最近はWindowsXPからWindows7またはWindows8への移行作業が急激に増えてきております。ニュースなどで認知度が上がってきているみたいですね。
家庭での利用ケースであれば、データのバックアップをすることですんなりと移行をする事ができます。最近はデータ移行用の通信ケーブルを使うと楽に移行作業ができる時代になってきてます。※ちなみに自分は下のケーブルを利用しています。Macでも使えるので重宝しています。
一般的な「インターネット(お気に入り)」「メール(アドレス帳、メールデータ)」「ドキュメント関連(写真、音楽、映像)」であれば上記のケーブルなどを利用することで移行は簡単です。なぜ簡単かと言うとデータの送り側(新しいパソコン)にそのデータを開く為のソフト(WEBブラウザ、メールソフト、Officeソフト等)がすでに用意されているからなのです。※楽だからと言ってもデータ量多かったらかなり作業時間はかかります・・・
ですが、専用のソフトを利用している場合は結構苦労するケースがあります。