過去の雑記blog
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
雑記blog
WindowsLiveメール起動できない(Win8)
お世話になります。リンクスの西川です。
いろいろな原因でソフトが起動しないと言うのがサポートで度々あります。今回は買ったばかりのWindows8ノートパソコン(Sony VAIO Pro)での事です。お使いのメールソフトWindows Live メール 2012が起動しないとの事でサポートしました。
メールソフトを起動させ、しばらく待つと「〜ディスクの空き容量とメモリが不足〜(0x80041161)」とのエラーメッセージが表示され、起動ができない状況になっています。いやでも空き容量なんて数十ギガあるし、メモリなんて十分ある状態です。なぜ?状態です。
お客様の話ですと、画面右下の「何か」をクリックなどしていったらメールソフトが動かなくなったようです。
何かがメールソフトの起動を妨げているのかと思いチェック。セキュリティソフトはウイルスバスタークラウド体験版(有効期限あり)くらい。あとはWindowsファイアウォール。どちらも無効などにしても同じ症状になります。
念のため、タスクマネージャーを起動して動いているものをチェックしていると、あれ?「McAfee」の文字が見えます。プログラムを探しても該当するようなものはありませんでした。よくよく調べてみると、「Intelアンチセフト」と言う盗難被害を防ぐソフトの体験版がインストールされていました。つまりこれがタスクにでていたMcAfeeです。いいソフトなんでしょうが、前回Chromeで体験版のiフィルターでドタバタしたのがあったので、早速削除実行!
再起動後、ドキドキしながらメールソフトを起動すると・・・
何事も無かったように無事起動できました!
アンチセフトを中途半端に設定をいじってしまっていたのが原因だったようです。どちらにしろ体験版あなどれない存在です・・・。
──────────────────────────
パソコン出張訪問サポート【リンクス】
釧路市・釧路町
電話「0154-53-1288」までお気軽に!
──────────────────────────